本文へスキップ
カーペットクリーニング

蘇財メンテナンスアカデミー(Sozai Maintenance Academy)
"クリーニング"とは汚れたものを綺麗にすることです、メンテナンスとは綺麗なものを汚れないよう維持管理することです。

汚れた財産を廃棄せず、その美観を蘇らせ、綺麗なまま長く使用していただく、これが蘇財メンテナンスアカデミーの理念です。

床、壁、天井、家具など、汚れるには汚れる原因があります。
また素材も繊維、石材、プラスティク、金属など様々です。
それぞれ独自の重感、風合いを持っています。
従いまして、クリーニングする時には、@汚れの種類を検証し、A素材の特徴(弱点)を知りB洗浄理論に基ずき、正しい手順を踏まなければなりません。

何でもよく落ちる洗剤や早くて簡単な機械などメーカーの言いなりで作業をしていませんか?

どんな汚れがなぜ落ちるのか、機械は自分が持っている技術をどれだけ効率よく発揮してくれるのか?常に疑問を持って見つめ直さなければなりません。
その為に当アカデミーでは、前述@汚れの種類を検証A素材の特徴(弱点)を知るB洗浄理論に基ずき、正しい手順を踏むを勉強し難しいクリーニングを即現場で実践できるスキルとして、身につけていただきます。

コースは、繊維コース:カーペット・椅子・椴帳 etc
     石材コース:大理石・御影石・タイル・セラミック etc
     その他コース:バスタブ・FRP・金属・木材・シャンデリア etc
などかつて問題になったもの、あるいはまだ手掛けたことの無いものがありましたら、今後開催していく研修会に是非参加下さい。
尚、研修会予定は、当ホームページにてその都度、更新提示致します。

年間スケジュール予定
1月 石材(石の種類〜研磨)〈2日コース〉
4月 椅子 〈1日コース〉
5月 石材(洗浄・シミ除去・保護〜補修)〈2日コース〉
7月 カーペット(繊維の検証〜各種洗浄技法)〈2日コース〉
9月 バスタブ・FRP・金属・木材 〈1日コース〉
11月 カーペット・椴帳(シミ除去〜再染色)〈1日コース〉